hiroaki's blog

技術系を中心に気になったこととかいろいろと。

2021 年の振り返りと 2022 年の目標

あけましておめでとうございます。今年は年明けすぐに書こうと思ってたけど年末年始でバタバタしていていつもより遅くなってしまいました。既に仕事も始まってますが 2020 年の振り返りと 2021 年の目標を書いておこうと思います。

2021 年の振り返り

2021 年は今までよりも管理側に振り切った経験をしてみました。あえてそっち系も経験してみるという戦略だったんですが、キャリア的に管理職のみに振り切るというのは自分には難しいなと改めて感じました。

やっぱり純粋にエンジニアとして自分でアウトプットして何かを生み出していくのが一番楽しい。管理スキルや経営スキルなども重要だしチームメンバーがうまくまとまって物凄い成果が出せるというのも別の嬉しさがあるんですけど、あくまでも主軸はエンジニアとしてそれに紐付いてマネージメントやリーディングも出来る、というのが理想系かな。

無限に人生が続いていくわけではないので、自分が楽しいと思えることに時間を使っていきたいですね。

仕事について

去年 1 年の間に 3 つプロジェクトが変わりました。

  1. 大規模レガシーサイトのエンハンス開発リーダー
  2. レガシーサイト全体改修プロジェクトの PM
  3. 新規プロダクト開発プロジェクトのエンジニアリングリーダー

年次的にもリーダー職を担当する機会が多くなってきたんですが、やっぱり「チームを作る」というのは難しいなーと感じることが多かったです。どうしても自分の型みたいなのはあるしそこに流れていきそうになるんですが「どうやったら今のチームで最大戦闘力が出せるか」を考えて臨機応変に形を変えていかないといけないなと思ってます。

またコロナ禍でメンバーと一度も顔を合わせてないというケースも珍しくなくなってきましたが、まずは信頼関係を築くところは変わらないなと改めて実感した一年でした。これからも仕事の目的や理由をちゃんと伝えつつ自分もコ同じ目線でコードを書いて、最終的には自分が最後の砦となる覚悟でメンバーとの信頼関係を築いていきたいですね。

連載再開

訳あって止まっていた連載が再開しました。(結構分量もあるので大変だったので良かったら見てください。)連載は大変ですが自分の知識の整理をするにはいい機会になりますね。

atmarkit.itmedia.co.jp

atmarkit.itmedia.co.jp

atmarkit.itmedia.co.jp

技術的なところ

2021 年はこの辺りの技術スタックがメインでした。

  • Next.js
  • TypeScript
  • GraphQL
  • Go

本業、副業含めていろんなタイプのプロダクトをガシガシ作っていたので、やりたいことを形にすることに関しては問題なく進められるかなと。ただ一方でアーキテクチャや設計周りの選択が悩ましく感じることが多かったです。

チームメンバーやプロダクトフェーズによっても最適解は異なるだろうし、ツールとかを整備しすぎても開発がめんどくさくなってしまう。このあたりのバランスを取りつつストレスなく一定のアウトプットを出せるようにするにはどういう設計がよいのか。この点に関してはずっと付きまとう課題だと思ってるし、それの最適解を出せるエンジニアがこれから価値が出てくるんだろうなと思ってます。

最適解を出すためには手数や引き出しが必要になるので、引き続き新しいことや経験したことがない分野にはどんどん挑戦していきたいですね。新しい言語も覚えていきたいので今年は Rust でデザインパターン、Clean Architecture 辺りはもう一度復習してみようかな。

エンジニアリング以外の勉強

普段から本は結構読む方だと思うんですが、2021 年は下記の分野が特に面白かったです。

心理学や脳科学は自分自身をハックしたいというのが一番の目的でした。コロナ禍でどうしてもメンタルが弱ってしまうことがあったので、うまく自分自身をコントロールするためにどうすれば良いのかを模索した結果行き着いたのが心理学や脳科学でした。そこまで本格的に勉強したという感じではないですが、考え方の癖や思考についての科学的な仕組みなどがざっくりと知れたのが収穫でした。

歴史に関してはコテンラジオ経由でいろいろと興味を持ち、気になったところは追加で本を買って読んでいました。今までの義務教育の過程では全く歴史に興味が持てなかったので、今になってこんなに興味が持ててきたのは自分でも意外でした。

エンジニアリング以外のことも勉強してみると時代やジャンルを超えて共通しているところが見えてくるタイミングがあって面白かったです。今後も意思決定をしていく機会は増えてくるはずだし、意思決定においては思考の幅を広げてジャッジしたほうが良い決定ができると思っているので、色んなジャンルの知識をインプットして自分の視野はどんどん広げておきたいですね。

2022 年の目標

コロナで自分の価値観も結構影響を受けていて、少しだけ死を身近に感じるようになりました。人生は短いのでせっかくなら楽しいことや新しいことに挑戦していろんなことを経験していきたい。また少しでも他の人の役に立つように自分が感じたことや身につけたことは定期的にアウトプットしていきたいと思ってます。

楽しいことや新しいことに自由に挑戦していくためにまずはコードを書くことは去年に引き続きやっていこうと思ってます。去年のコミットはこんな感じだったので、単純に物量として上回るところを目指していきます。毎日コードを書くことで自分の引き出しも増えてくるだろうし、物量をこなすことで見えてくることもあるはずだと信じて。

github-commit
2021 年の Github のコミット

また、プライベートなところだと 1 月に第二子が産まれる予定です。もちろん家庭も大事にしているつもりだったけど、このブログを読んで確かに自分も無意識的に家族との時間を犠牲にしているところがあるなと感じました。

hb.matsumoto-r.jp

高校卒業で自立すると仮定すると 1 人目の子供と一緒にいれるのは 13、4 年、大きくなるにつれて親との関わりも薄くなってくると思うと今のようにいつでも頼ってきてくれるのはあと数年くらいしかないのかもしれない。そう考えると子供と一緒にいる時間は全力で子供に向き合って、プライベートな時間を大切にしていきたいと思うようになりました。

自分が成長できるように楽しいことや新しいことに挑戦する、家族との時間も大切にする、というのを両立するのは結構ハードだけどせっかくの人生だし良いところは両取りできるよう目指していきたいと思います。